「越天楽幻想曲」
「枯葉」
「リベルタンゴ」 他
※ 曲目は予告なく変更する場合がございます。本年度の公演は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
笙・篳篥・トーク:東儀秀樹
ピアノ:Keiko
ヴァイオリン:白須 今
MARUWA CHRISTMAS CONCERT 2022
ポスター・チラシ掲出場所
下記の各施設にてポスター・チラシ掲出しております。
ただし、掲出時間・枚数は各施設により異なります。
また、指定枚数を配布終了している場合がございますこと
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
名古屋鉄道瀬戸線主要駅 / 愛知環状鉄道主要駅 / 愛知芸術文化センター(アートプラザ)
瀬戸市文化センター / 瀬戸蔵 / ほか名古屋市内および近郊の劇場・ホール等
「越天楽幻想曲」
「枯葉」
「リベルタンゴ」 他
※ 曲目は予告なく変更する場合がございます。1959 年東京生まれ。東儀家は、奈良時代から今日まで1300年間雅楽を世襲してきた楽家。父の仕事の関係で幼少期を海外で過ごし、あらゆるジャンルの音楽を吸収しながら成長した。宮内庁楽部在籍中は、宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会などに出演するほか、海外での公演にも参加し、日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきた。
1996 年デビューアルバム「東儀秀樹」でデビュー。日本レコード大賞企画賞、ゴールドディスク大賞純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー、2004年芸術選奨文部科学大臣新人賞等、受賞歴多数。国内外を問わずコンサートを開催し、雅楽器の持ち味を生かした独自の表現に情熱を傾ける。
2019年、オリジナル作品や雅楽の古典曲を現代風にアレンジした作品やQUEENのカバー曲など、東儀秀樹の世界観と魅力を存分に楽しめるアルバム「ヒチリキ・ラプソディ」をリリース。近年はSNSにも力を入れ、幅広い世代から支持を得ている。2021年デビュー25周年を迎え、更なる極みを目指し、異なる分野の様々なアーティストとコラボレーションを行うなど精力的に活動している。
広島・尾道生まれ。4 歳からピアノ、6 歳から作曲を始め、幼少期から数々のコンクールで全国一位を受賞し、日本代表として選抜され、TV 番組や海外でのコンサートで即興演奏を披露する。
その後、東京芸大作曲科に進学。在学中に NHK・日テレの番組に平日毎日レギュラー出演し、avex から”Vanilla Mood”としてデビュー。多数のアーティストとの共演・サポートの他、本名の大嵜慶子名義で、テレビ番組やアニメ、ラジオ、式典、ミュージカル等での楽曲制作・ピアノ演奏を務めている。(主な作品は TBS「UTAGE!」「音楽の日」NHK「はなかっぱ」ニッポン放送「オールナイトニッポン Music10」アニメ「アオハライド」など。)
最近ではゲーム”Final Fantasy XIV”のピアノアレンジ・演奏を担当し、オーケストラコンサートの音楽監督を務めるなど、ピアニスト・アレンジャーとしての活動は多岐に亘る。
2 歳よりヴァイオリンを始める。兵庫県立西宮高校音楽科を経て、国立音楽大学演奏学科卒業。
2009 年の伊勢神宮宇治橋渡り始め式典では雅楽師 東儀秀樹氏と共に奉祝演奏を果たす。2019 年「KABUKI 2019 at G20 OSAKA SUMMIT」にて歌舞伎役者の中村米吉氏と共に「本朝廿四孝」を披露するなど、積極的に日本伝統芸能とのコラボレーションを実現させている。
近年は東京 2020 オリンピック開会式オープニング映像のオーケストラでコンサートマスターや、ゲーム「SInOALICE 」『ニーアレプリカント/ゲシュタルト』コンサート・舞台の音楽監督を務めるなど、多岐に渡り様々な形で日本音楽を盛り上げている。
第14回/2022年
日時 | 2022年12月3日(土) |
---|---|
場所 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
出演 | 笙・篳篥・トーク:東儀秀樹 ピアノ:Keiko ヴァイオリン:白須 今 |
第13回/2021年
日時 | 2021年12月4日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | 小松亮太 五重奏団 バンドネオン:小松亮太 ヴァイオリン:近藤久美子 ギター:桜井芳樹 ピアノ:鈴木厚志 コントラバス:田中伸司 ゲスト:クミコ(ヴォーカル) |
第12回/2019年
日時 | 2019年12月22日(日) |
---|---|
場所 | 愛知芸術劇場 コンサートホール |
出演 | 指揮:西本智実 管弦楽:イルミナートフィルハーモニーオーケストラ |
第11回/2018年
日時 | 2018年12月1日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ソプラノ:佐藤しのぶ ピアノ:キハラ良尚 |
第10回/2017年
日時 | 2017年12月16日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 |
― 第1部 ―管弦楽:名古屋フィルハーモニー 交響楽団/テノール:ジョン・健・ヌッツォ/指揮:大友 直人― 第2部 ―メゾ・ソプラノ:林 美智子/ギター:荘村 清志/テノール:ジョン・健・ヌッツォ 〈ゲスト出演〉 |
第9回/2016年
日時 | 2016年12月4日(日) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ヴァイオリン:古澤厳 ピアノ:塩谷哲 |
第8回/2015年
日時 | 2015年12月6日(日) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ヴァイオリン:川井郁子 ピアノ:フェビアン・レザ・パネ ハープ:朝川朋之 パーカッション:加藤恭子 ヴァイオリン:森岡聡/石田紗樹/下田詩織/大倉礼加/三宅政宏/岡田さゆみ ビオラ:伊藤 慧/樹神有紀 チェロ:田辺純一/日下部杏奈 コントラバス:片岡夢児 |
第7回/2014年
日時 | 2014年12月6日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ピアノ/萩原麻未 演奏/ヴォーチェ弦楽四重奏団 |
第6回/2013年
日時 | 2013年12月14日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | 指揮/梅田俊明 ピアノ/牛田智大 マリンバ/出田りあ 演奏/中部フィルハーモニー交響楽団 ナビゲーター/江原陽子 |
第5回/2012年
日時 | 2012年12月22日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | VOCES8(ヴォーチェス•エイト) |
司会 | ケン・マスイ |
第4回/2011年
日時 | 2011年12月17日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | 指揮/梅田俊明 ソプラノ/鈴木慶江 演奏/名古屋フィルハーモニー交響楽団 |
第3回/2010年
日時 | 2010年12月18日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ソプラノ/腰越満美 ハープ/篠崎和子 指揮/田中祐子 管弦楽/愛知室内オーケストラ 司会/朝岡聡 |
第2回/2009年
日時 | 2009年12月12日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | ヴァイオリン/千住真理子 指揮/籾山和明 管弦楽/京都フィルハーモニー室内合奏団 ソプラノ/島崎政子 |
第1回/2008年
日時 | 2008年12月6日(土) |
---|---|
場所 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
出演 | 合唱/ドレスデン聖十字架合唱団 ソプラノ/森 麻季 音楽監督・指揮/ローデリック・クライレ |