江戸時代から創業まで
MARUWAのルーツは江戸時代(1800年代初頭)から続く陶芸家の家系にあります。
大正時代に和食器の製造を始め、戦後すぐの1946年(昭和21年)には、神戸芳郎が代表者となり、陶磁器の製造販売を目的として丸和合資会社を設立(愛知県瀬戸市上ノ切町)。輸出向け食器を生産していました。
そして、高度成長期の1960年(昭和35年)、急速にニーズが拡大しつつあった電子部品(通信機器向け特殊磁器、固定抵抗器用セラミック)分野へ進出しました。
セラミックにこだわりながら常に新たな道を切り開く進取の精神は、現在のMARUWAグループにも脈々と生きています。
麦袋
創業から1980年代
| 1973年 | 昭和48年 |
株式会社丸和セラミックを設立。
創業当時の社屋 |
|---|---|---|
| 1974年 | 昭和49年 | チップ抵抗器用セラミック基板の生産を開始 |
| 1981年 | 昭和56年 | 愛知県瀬戸市山の田町に山の田工場を新設 |
| 1983年 | 昭和58年 |
スライダーセラミック、水栓用セラミックバルブ等、粉末成形技術を活かした機構部品の製造を開始
創業当時のセラミック基板等製品ラインナップ |
| 1984年 | 昭和59年 | 岐阜県土岐市鶴里町に土岐工場を新設 |
| 1989年 | 平成元年 |
誘電体セラミックの生産を開始、これを機に高周波部品分野へ進出 台湾(台北市、現在は桃園市)に販売子会社Taiwan Maruwa Co.,Ltd.を設立 マレーシア(マラッカ)に生産子会社Maruwa(Malaysia) Sdn.Bhdを設立
高周波部品 誘電体セラミック
マレーシア生産拠点 |
1990年代
| 1992年 | 平成4年 | 神戸誠が代表取締役に就任 |
|---|---|---|
| 1993年 | 平成5年 | 韓国(安泰市)に販売子会社 Maruwa(Korea)Co.,Ltd.を設立 |
| 1995年 | 平成7年 |
日本証券業協会(現JASDAQ)に 株式を店頭登録 高周波部品VCOの生産開始
高周波部品 VCO |
| 1997年 | 平成9年 | 愛知県尾張旭市に本社を移転 |
| 1998年 | 平成10年 |
東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場第二部に株式を新規上場 イギリス(ケント州)に子会社 Maruwa Europe Ltd.を設立
販売子会社Maruwa Europe |
| 1999年 | 平成11年 |
アメリカ(カリフォルニア州)に販売子会社 積層セラミックコンデンサをはじめとするEMC対策部品の生産を開始 商号を株式会社MARUWA に変更
EMC対策部品 積層セラミックコンデンサ |
2000年代
| 2000年 | 平成12年 |
東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場 第一部銘柄に指定 ロンドン証券取引所及びシンガポール証券取引所に株式を上場
東京証券取引一部上場
ロンドン証券取引所上場 |
|---|---|---|
| 2001年 | 平成13年 |
「定光寺ほたるの里の会」の活動に賛同し、所有地(約16,000m2)を 瀬戸市に寄贈 財団法人スペイン舞踊振興マルワ財団を設立 (現 公益財団法人スペイン舞踊振興MARUWA財団)
「ほたるの里」として所有地を寄贈 |
| 2002年 | 平成14年 |
上海に販売子会社丸和(上海)貿易有限公司を設立 若手舞踊家発掘を目的とした第1回CAFフラメンコ・コンクールを主催 福田寮が上越市のデザイン賞を受賞
スペイン舞踊振興MARUWA財団主催のコンクール |
| 2003年 | 平成15年 | 半導体製造関連に用いられる石英ガラス事業を開始 |
| 2005年 | 平成17年 |
照明事業の子会社 株式会社MARUWA SHOMEIを設立 LED照明事業に進出、LED照明器具・LEDモジュールの生産開始 愛知万博にて小松原庸子スペイン舞踊団「炎とフラメンコ」を主催 インド(チェンナイ)に生産子会社
石英ガラス
LEDモジュール |
| 2006年 | 平成18年 | パワーインダクタの生産開始 |
| 2007年 | 平成19年 | MARUWA(Malaysia)Sdn.Bhdが社会的責任を果たす素晴らしい企業としてマラッカ市長賞(Chief Minister Award)を受賞 |
|
瀬戸寮が第15回(2007年度)愛知まちなみ建築賞に入賞、2007年照明普及賞受賞
自社LED照明を使用した瀬戸寮 |
||
| 2008年 | 平成20年 | 三春工場が2008年度グッドデザイン賞受賞 |
| 第1回MARUWAクリスマスコンサート開催 | ||
| 2011年 | 平成23年 |
東京都港区に自社ビル(名称:MARUWAビル)を取得し、東京支店を新設
東京都港区に東京支店を新設 |
| 2012年 | 平成24年 | 照明メーカーのヤマギワ株式会社を子会社化 |
| 2014年 | 平成26年 | MARUWA QUARTZ いわき工場(福島県いわき市)に新棟建設、稼働開始 |
| 2021年 | 令和3年 | ドイツ(デュッセルドルフ)に販売子会社 Maruwa Electronics GmbHを設立 |
| 2022年 | 令和4年 | 株式会社MARUWA CERAMICと株式会社MARUWA QUARTZを 株式会社MARUWAに吸収合併 神戸誠が代表取締役会長に就任 神戸俊郎が代表取締役社長に就任 |
| 2023年 | 令和5年 | 愛知県瀬戸市に瀬戸工場を新設 |