INTERVIEW 03

製品開発

2014年中途入社

CHAPTER 01中途入社でも分け隔てないウエルカムな雰囲気

前職では、電子部品に関する開発に携わった後、低温焼成の積層セラミック基板・LTCCの開発に従事していました。我々が手がけていた類似分野へ先駆的にアプローチしていたMARUWAの技術に注目していたことから、自分自身もこの会社で力を試してみたいと思うようになりました。現在は、同じ積層セラミック基板の中でも、高温焼成による多層セラミック基板の開発を任されています。

LTCCと多層セラミック基板は共通点が多く、前職の経験と実績が役立っています。特に前職では、LTCC事業の立ち上げから携わっていたため、装置の動かし方などのノウハウのみならず、原理原則などを徹底的に研究しました。そのため、今は材料について精通しているプロパーの社員と互いの強みを発揮し、足りない部分を補い合いながら、組織を強化できていると感じます。

そして何より、中途入社であるということを忘れさせるほどの、ウエルカムな雰囲気はMARUWAの魅力だと感じています。初めての転職だったこともあり、不安がなかったわけではありませんが、分け隔てなく自然に受け入れてもらえたことで、スムーズに職場に馴染み、仕事に打ち込むことができました。

CHAPTER 02必要ならば即実行。スピード感が強さの秘訣

MARUWAに入社して最初の感想は、「社員食堂の昼食がおいしい!」。大阪に家族を残して単身赴任中なので、夕飯に持って帰りたいと毎日思います。

もちろん業務の面でも衝撃の連続。例えば設備の拡充について要望を上げる際も、前職であればスタンプラリーのようにいくつもの印鑑を集めないといけなかった。しかしMARUWAの場合、トップまで議題が上がる速度が格段に速い。必要と判断すれば即実行。「もう通ったの?」と面食らうほどです。

そしてもう1つ、概念を覆されたことといえば、材料の重要度。前職では、必要な材料は他社から調達していたため、お客さまから「この部分をもう少しこうしたい」という要望があった時などは、既製品の中から四苦八苦して探し出すことも少なくありませんでした。自社の材料部隊に調整、改良を依頼できるMARUWAの強みが、成長を支えてきたのだと実感します。

CHAPTER 03困難と思えるチャレンジも、
チーム一丸となり新たなステージへ

入社後、自分の中で大きな手応えとなり、自信として蓄積された出来事があります。それは、とある製品の開発に成功し、大きな売り上げにつながったことです。実はその製品の分野では、業界大手が台頭していたため、太刀打ちできないと常々思っていました。

しかし経営陣が、「技術的には可能なはずだ」と自信を与えてくれたのです。自分たちが信じることのできなかった技術力を、トップの方たちが強く信じてくれた。その気持ちに応えるべく、チームで一丸となって臨んだ結果、これまで想像していたレベルとは全く違うステージへとたどり着くことができました。はるか遠くにいると思っていた王者と肩を並べることができた瞬間でした。

この時の経験は、以来、開発者としての私の礎に。今後、共に仕事をする若いメンバーとも、あの達成感を共有したいというのが私の願いです。

CHAPTER 04「MARUWAを選んで良かった」と感謝される製品を

今、私が思い描く理想のものづくりは、“感謝される製品”を生み出すこと。「安くしますから買ってください」と価格競争に参戦しなくても、頭を下げなくても、「MARUWAを選んで良かった」「やっぱり品質がいいね」と感謝される製品を送り出し続けることです。

それを実現するために、私に課せられたミッションは、強い組織づくりだと感じています。私が入社した頃、パッケージ事業部は、設計も試作も技術も、境界線がない小さな所帯でした。それが今では製造部隊、技術開発部隊、新規の開発を手がける設計部隊と、それぞれが明確な目標のもとに業務にあたっています。

材料のことを知り尽くし、製品まで一貫して手がけるMARUWAの強み。このアドバンテージを活かし、今後はお客さまが求める製品や機能、未来で求められるであろう材料や製品、技術を想像しながら開発にあたることができる。そんな最強のチームを構築していきたいと考えています。