
オトのじかん-MARUWAの音楽会-開催報告
2019年 第2回≪福島公演≫
2019年10月19日(土)に福島県立郡山支援学校にて「オトのじかん-MARUWAの音楽会-」を開催いたしました。
特別支援学校に通う子供たちに芸術の素晴らしさ、生の楽器の音色にぜひ触れてもらいたいという思いからこの催しを企画し、2年目の今年は福島県で開催いたしました。出演は福島県郡山市を中心に活動している郡山市民オーケストラ。郡山支援学校(小学部、中学部、高等部)の児童約50名と保護者や教職員の方々、総勢約160名が観覧し、オーケストラの音色を楽しみました。
概要
日時: 2019年 10月 19日(土) 13:30~14:30
場所: 福島県立郡山支援学校 体育館
出演: 郡山市民オーケストラ
-
音楽会へ足を運ぶことが難しい児童も、学校の体育館でオーケストラの生演奏を楽しみに、集まりました。
-
開演にあたり、「音楽を通して芸術の素晴らしさを感じてほしい」と、MARUWAの想いをお伝えしました。
-
総勢50名のオーケストラが大迫力で奏でるラデツキー行進曲やディズニーメドレーなどに、自然と手拍子が起こり、会場は盛り上がりました。
-
アンコールはオーケストラ伴奏による校歌斉唱。壮大な演奏に、一緒に歌う声もだんだん大きくなっていきます。
-
代表児童からは「この近距離で聴くことができて感動した。楽しい時間をありがとうございました。」と感想をいただきました。
-
演奏会後、楽器を触らせてもらう機会がありました。児童は初めて触る楽器に目を輝かせ、オトの出し方を教えてもらいました。
Pick up Contents
-
個人投資家の皆様へ MARUWAをご理解いただくための情報をダイジェストでご案内します。
MARUWAをご理解いただくための情報をダイジェストでご案内します。
-
MARUWAの技術 セラミックへのこだわりと、技術の融合が生み出すMARUWAの技術をご紹介します。
セラミックへのこだわりと、技術の融合が生み出すMARUWAの技術をご紹介します。
-
製品情報 セラミック材料技術をコアに展開する4つの分野のMARUWA製品を紹介します。
セラミック材料技術をコアに展開する4つの分野のMARUWA製品を紹介します。