CSR基本方針
MARUWAは1973年の会社設立当初より、ファインセラミック量産技術において、独自の技術力を磨いて参りました。
現在も社員ひとりひとりが企業理念を胸に切磋琢磨し、自然環境を考慮したものづくりに努めております。同時に、企業の社会的責任を十分に認識し、コンプライアンスを遵守しております。
その上で、MARUWAグループは社会と企業活動は相互関係にあると考え、将来へのビジョンとして、一見相対する「環境改善とコスト低減」「会社の利益獲得と社会への利益還元」「企業の幸せと社員・株主の幸せ」の両立を目指します。
環境にやさしい製品づくり・地域への貢献・お客様の満足度向上など、MARUWAグループの重大な責務であるとともに、CSR活動の意義と考えております。
ステークホルダーの皆様とともに
MARUWAグループの事業活動は、様々なステークホルダーの皆様とのかかわりの中で行われております。それぞれのステークホルダーの皆様に対して、私たちの責任を果たします。
お客様
私たちは、優れた特性・品質の製品を安定して提供することにより、お客様の満足度の向上を目指します。また、製品の安全性を最優先し、安全に関する情報の適切な開示に努め、お客様のご要望に対し、真摯な対応とサポートを行います。
地域社会
私たちは、各国の社会・地域の文化や慣習を尊重し、社会貢献活動や文化芸術の支援活動を行います。また、事業を通じた地球環境保全活動を積極的に行います。
株主・投資家
私たちは、企業価値の維持・向上に努め、株主・投資家の皆様へ利益を適正に還元することを目指します。そして適時・適切な情報を開示し、説明責任を果たします。
調達取引先
私たちは、公正で合理的な基準によって調達取引先を選定いたします。信頼関係を大切にし、お互いに意見交換し、相互繁栄することを目指します。
社員
労働安全衛生と健康に配慮し、働きやすい職場環境を確保します。また、人権・多様性を尊重し、社員ひとりひとりの能力を最大限発揮できるよう支援します。
地球環境
持続可能な社会の実現のため、地球環境保全活動を積極的に行います。廃棄物を削減し、ゼロエミッションを達成する等、地球環境と調和した企業活動を推進します。